 |
一色海岸での集合写真
|
諸外国では結婚式は法的効力を持っており、
結婚式をしないという選択肢はありません。
通過儀礼である結婚式は、昔の日本人の場合
新婦は自宅でお支度を整え、
家族や親戚と花嫁道中で、
近所の人からお祝いされながら相手の家に向かいました。
新郎の自宅に到着するとまず、お仏壇へご挨拶をし、
その後ご両親へご挨拶をします。
そしてご両家で朝まで宴会をしたそうです。
では、なぜ日本人は結婚式をしないという選択肢が
出来てしまったのか・・
それは、結婚式をすることの意味を伝える人がいなくなったからではないでしょうか・・
2人が協力し合い、思いや考え方を共有し
1つの目標に向かって、
膨大な作業をこなす・・
ここにも結婚式をする大きな意味があります。
たくさん話すことで、より2人は結束し、相手の価値観が確認でき、
共に歩む準備を整えるのです。
このプロセスがのちに良い思い出となり、
手と手を取り合いながら困難に立ち向かい、
この先何十年も2人一緒に進んで行けるのです。
長い人生、2人では解決出来ないことも出てくるでしょう。
その時は、2人の応援団である結婚式にご列席頂いた方々が助けてくれます。
これが、結婚式をする意味です。
今までありがとうございました。これからも宜しくお願いします。と、
きちんとご挨拶をすることにより、どれだけこれからの人生が心強くなることでしょう。
「プロ」のウエディングプランナーは、
これから結婚する人たちに
このことを伝えていかなければなりません。
お金をたくさん掛けなくても「おもてなし」の気持ちで
良い結婚式は出来ます。
感謝の気持ちを形にする・・それはその人それぞれで違うでしょう。
それが、オリジナルウエディング=お2人らしい結婚式なのです。
まずは、お2人の結婚式への思いに耳を傾けることのできる
「プロ」の
ウエディングプランナーに相談をしましょう。
皆様が素敵なご結婚式が出来ますように思いを込めて・・
白無垢をお召しのご新婦様は本当に綺麗です・・
結婚式は素晴らしい・・
**********
フリーランスウエディングプランナー
たもつ ゆか
http://www.wedding912.com