2016年12月13日火曜日
⭐︎ Instagram ⭐︎
Instagramでお手伝いさせて頂きました
ウェディングを随時ご紹介しております*
https://www.instagram.com/wedding.912/
是非、ご覧下さい⭐︎
**********
フリーランスウエディングプランナー
たもつ ゆか
2016年12月9日金曜日
アシスタント募集
(※ご結婚式当日のみです。ご注意下さい。)
詳細は、メールにてお問い合わせ下さい。
order_made@wedding912.com
**********
フリーランスウエディングプランナー
たもつ ゆか
2016年12月1日木曜日
歓談は恐がらないで良い
あっという間に12月になってしまいました。
今年を振り返り、1番感じたことは、
歓談時間を恐がる新郎新婦さまが非常に多いこと。
間延びが恐いから、何か演出を考えないと。。
と思う新郎新婦さまが多いようですが、
決してそんなことはないですよ。
私が感じているのは、歓談が多いほどゲストの方の満足度が高いなーと。
最近は、本当に大切な方しかお招きしないというウェディングを
ご希望されることが多く、日頃お世話になっている方々に感謝の気持ちを
伝えるためにご結婚をされています。
しかしながら、同じ空間にご両家が一緒に集まることが出来るのは、
ウエディングの時だけ。
だからこそ、楽しんで貰える演出を
たくさんしたい‼︎という気持ちも解ります。
でも、お料理を楽しみたい。久しぶりに会う友人と、おしゃべりもしたい。
もちろん新郎新婦さまともお話しをしたい。。と、
ゲストとしてご招待された時って、案外ご歓談を楽しんでいませんか?
それでも、やっぱりメリハリは大切なので、
ゲストとして見た時、どうメリハリを付ければ楽しい時間になるのか、
なぜご結婚をすることにしたのか、もう1度じっくり考えて欲しいと
思っています。
そこで、新たなお互いを発見することも
あるでしょう。
それが、とっても大事なことだと
私は感じています。
たくさん、たくさん
お2人で話し合って下さいね。
**********
フリーランスウエディングプランナー
たもつ ゆか
ゲストとして見た時、どうメリハリを付ければ楽しい時間になるのか、
なぜご結婚をすることにしたのか、もう1度じっくり考えて欲しいと
思っています。
そこで、新たなお互いを発見することも
あるでしょう。
それが、とっても大事なことだと
私は感じています。
たくさん、たくさん
お2人で話し合って下さいね。
**********
フリーランスウエディングプランナー
たもつ ゆか
2016年8月18日木曜日
出会った葉山でウエディング
あっという間に8月になり、秋に結婚式をご予定のお客様のご準備も
大詰めとなって参りました。
今日は、春にお手伝いさせて頂いたお2人の結婚式をご紹介。
葉山の一色海岸で出会われたお二人。
出会った場所でご結婚式をしたいと、お問い合わせを頂きました。
とにかく手先が器用なお二人。
ご準備期間が短かったけど、な~んでも作っちゃう。
ご準備期間が短かったけど、な~んでも作っちゃう。
(ご新郎様の母の味、レモンカードを手作り!!)
もしかしたらお二人は、もっともっと叶えたい、やってみたいことがあったかも
知れないけれど、どのアイテムも全く妥協せず、素晴らしいアイテムばかりでした。
(メインバックの飾りもお2人作!!)
結婚式って、今までの生き方の集大成みたいに、築き上げて来た人間関係や、
相手を思いやる気持ちや、ご両親への思いなど、全部が見えてしまう空間なのです。
大切な方ばかりをお招きした お二人のご結婚式は、
沢山の愛に溢れた これからの長い未来を応援したくなる
とってもアットホームなウエディングでした。
沢山の愛に溢れた これからの長い未来を応援したくなる
とってもアットホームなウエディングでした。
お二人が周りの方々を大切に大切に
されて来たからこそ、叶うウエディング。
いっつも優しいご新郎さまと、
いっつも可愛い笑顔のご新婦さまの
新たな人生のスタートの日に立ち会えて、私も幸せでした。
いっつも可愛い笑顔のご新婦さまの
新たな人生のスタートの日に立ち会えて、私も幸せでした。
後日の打ち上げも、楽しかったなぁ~。
いつまでも仲良く・・末長くお幸せに!!
また、飲みに行きましょう❤︎
**********
フリーランスウエディングプランナー
たもつ ゆか
2016年4月29日金曜日
結婚式当日の話
言葉にしてご紹介することが出来ない結婚式を、
私はたくさんお手伝いしていると思います。
お二人のこと・・ご両家のこと・・
一歩踏み込んでお話しをするので、
気軽にオープンに出来ない、したくないことも多く、
なぜその空間にしたのか‥とか、
なぜその演出にしたのか‥など、
ホントのホントは、お話しを伏せていたりします。
たくさんの笑顔・・たくさんの涙・・
ゲストの皆さまが作り出す温かい雰囲気。
その空気みたいなものって、
やっぱり当日のもので、表現出来ないことが多いな・・と思います。
監督役=ウエディングプランナー
どういう結婚式になるかは、
実は当日まで、本当は分かりません。
でも、思い描いているご結婚式に近づける仕掛けをするのが
ウエディングプランナーの力の見せどころだと思います。
お2人が見えないことが、
経験上見えますから‥
肩書きは同じでも、ウエディングプランナーって
ホント色々なスタイルがあります。
お二人が求めている「こと」で、パートナーとなるプランナーを
慎重に選んで欲しいと思います。
**********
フリーランスウエディングプランナー
たもつ ゆか
どういう結婚式になるかは、
実は当日まで、本当は分かりません。
でも、思い描いているご結婚式に近づける仕掛けをするのが
ウエディングプランナーの力の見せどころだと思います。
お2人が見えないことが、
経験上見えますから‥
肩書きは同じでも、ウエディングプランナーって
ホント色々なスタイルがあります。
お二人が求めている「こと」で、パートナーとなるプランナーを
慎重に選んで欲しいと思います。
**********
フリーランスウエディングプランナー
たもつ ゆか
2016年4月23日土曜日
海の家でウエディング
7月16日〜8月28日まで限定!!
逗子海岸に建つ海の家で、
ウエディングパーティーをしませんか?
■シーサイド リビング
http://seasideliving-zushi.com/index.html
今年から逗子海岸でウエディングパーティーに限り、
マイク使用の許可が下りたとのこと。
3年もの間・・待っていました。
やっとやっと願いが叶いました。
今からでもご準備は間に合いますよ。
まずはお問い合わせ下さいね。
**********
フリーランスウエディングプランナー
たもつ ゆか
2016年3月29日火曜日
アシスタント募集
今年もご結婚式当日のアシスタントを募集致します*
ビーチ挙式、ガーデンウエディング、古民家でご披露宴、
公園挙式、神社での神前式、テントウエディングなど、
素敵な空間でのご結婚式をお手伝いしております*
色々な経験を積みたいフリープランナーさんでも大歓迎*
まずはメールでお問い合わせ下さい*
order_made@wedding912.com
**********
フリーランスウエディングプランナー
たもつ ゆか
2016年3月18日金曜日
手作りウエディング
最近、作家さんの手作りアイテムを集めています*
手のひらサイズの天使の羽。
ウエルカムスペースに飾ったら◎
手編みのラリエット。
ヘッドパーツにしても素敵*
もう作られていない手編みのグローブ。
ブラウン・アイボリー・ホワイトの3種をGET*
手作りのものって温かみがあるし、
やっぱり手の込んだものが多いので大好き*
少しずつ良いものを
集めていこうと思います。
**********
フリーランスウエディングプランナー
たもつ ゆか
2016年3月5日土曜日
2016年2月24日水曜日
フォトウエディング
宿泊付きのフォトウエディングを
3月より始めます。
春、桜の綺麗な時期・・
緑豊かな初夏・・
北鎌倉の古民家を貸し切って、
ウエディングの思い出を作りませんか?
■どんげ庵
https://www.staycation.jp/acc/acc-239/
1週間貸切りだから、
のんびりと鎌倉を散策することも出来ますよ*
オーナーさんのセンスがキラリと光る
家具もとっても素敵なんです。
お衣装を着て特別な1日を撮影しても良いし、
お2人らしく過ごす写真を残すのも素敵・・
海まで出かけてのロケーション撮影も◎
お着替えもヘアメイクも
建物内でお手伝い致します。
カフェマシーンが備え付けられているので、
まったりとコーヒーを飲む・・という贅沢時間も叶います。
ひのきのお風呂も気持ち良さそう・・
撮影したい内容で料金が異なるので、
まずはお問い合わせ下さいね。
**********
フリーランスウエディングプランナー
たもつ ゆか
2016年2月23日火曜日
お写真だけのウエディング
貸別荘のNowhere but hayamaを貸し切り、
フォトウエディングのお手伝いをしてきました。

親族代表だと、ご新婦さまのお母様が
ご遠方より撮影前日から駆けつけて下さり・・
とても愛おしくお嬢様を見つめるお母様の目には大粒の涙・・
何度も拭いながらビデオをまわされていらっしゃいました。

(↑ファーストミート)
休憩時間は、ご新郎さま出身の香川のおうどんをご馳走になりながら、お二人とお母様と
スタッフしかいない空間に、とても穏やかな幸せな気持ちに。
こんな形の結婚式もあるのだと、心も体もほっこり。
写真だけのウエディングのお問い合わせを頂いた時、
正直・・写真だけのウエディングに意味を見出していなかった私は、
特別な1日として、特別な何かを作り出さなきゃ!!と思っていました。
でも、お2人がお2人らしく、その時間や空間を作り出して下さったのです。
言葉には出来ない何か大きなことを、お2人に教わったように思います。
お2人と過ごすことで、私の次のミッションが見えたように思えました。


お母様にも「スタッフがあなた達で良かったわ」とおっしゃって頂き、
それはそれは素敵な時間を過ごすことが出来ました。
結婚式をしない理由は、
それぞれのカップルに、それぞれの考え方があると思います。
ご予算だったり、家庭のご事情だったり‥
でも、大きく、そして大切な歩みの1歩目は、
やはりどんな形でも良いから、特別な1日を設けてもらいたいなと思います。

色々な結婚式があって良いと思います。
結婚に真剣に向き合う時間が、1番大切なんだと思うから‥
ブログを書きながらお2人を思い出したら、会いたくなってしまった・・
またお2人と撮影がしたいな・・特別な日に、またお会いしたいな。
**********
フリーランスウエディングプランナー
たもつ ゆか
2016年2月11日木曜日
Love&journey
鶴岡八幡宮で神前式を挙げられたあと、
鎌倉の笹野邸で、ウェディングパーティーが行われました。
ご新婦さまの地元の鎌倉で「お世話になった方々に、感謝の気持ちをお伝えしたい」と
お問い合わせを頂き、アメリカにお住まいのお二人は、
まずは会場探しのためにご帰国され、予めピックアップしていた鎌倉の会場を
何ヶ所もまわり、「はじめまして」が、小旅行をご一緒したような1日となりました。
お問い合わせを頂き、アメリカにお住まいのお二人は、
まずは会場探しのためにご帰国され、予めピックアップしていた鎌倉の会場を
何ヶ所もまわり、「はじめまして」が、小旅行をご一緒したような1日となりました。
お着物までをお決め頂き、アメリカに戻られたのが、
ご結婚式の1年半前。
テーマは、Love&journeyにします!!と
ある日ご新婦さまよりメールが届きました。
*Loveにこめたもの
結婚して3年目なので、結婚すること自体を祝うのではなく、
国際結婚という難しい状況のなかで、2人で力を合わせて生活と関係を築いてきた
ということ、そのことをお互いと支えてくれたみなさんに感謝する会にしたい。
2人でがんばって愛情を育ててきたね・・という意味の「Love」。
まわりの人達、家族や友人に対する「Love」。日本や鎌倉に対する「Love」。
*Journeyにこめたもの
自分達がメキシコで出会ったということ。また、もとをたどれば旦那さまのご両親は移民で、
ヨーロッパの遠い国から先祖がやってきて、それが続いて繋がり、
旦那さまが産まれたということ。私の両親も、それぞれ岩手と鹿児島出身で、
上京して出会い、私が産まれたということ。旅行が好きなこと。
これからも旅をしていきたいということ。
これからも、私達夫婦の道程を皆さまに応援してほしいという気持ち。
***
素敵なテーマを元に、空間コーディネートを構想。
ある日ご新婦さまよりメールが届きました。
*Loveにこめたもの
結婚して3年目なので、結婚すること自体を祝うのではなく、
国際結婚という難しい状況のなかで、2人で力を合わせて生活と関係を築いてきた
ということ、そのことをお互いと支えてくれたみなさんに感謝する会にしたい。
2人でがんばって愛情を育ててきたね・・という意味の「Love」。
まわりの人達、家族や友人に対する「Love」。日本や鎌倉に対する「Love」。
*Journeyにこめたもの
自分達がメキシコで出会ったということ。また、もとをたどれば旦那さまのご両親は移民で、
ヨーロッパの遠い国から先祖がやってきて、それが続いて繋がり、
旦那さまが産まれたということ。私の両親も、それぞれ岩手と鹿児島出身で、
上京して出会い、私が産まれたということ。旅行が好きなこと。
これからも旅をしていきたいということ。
これからも、私達夫婦の道程を皆さまに応援してほしいという気持ち。
***
素敵なテーマを元に、空間コーディネートを構想。
招待状には羽をあしらい、パーティーに込められたお気持ちを
表現して頂きました。
何度もスカイプでお打ち合わせをし、当日をお迎え頂きましたが、
時差や距離があった分、とても不安に感じることもあったと思います。
それでもコツコツ手作りの装飾品を作成して下さり、
ゲストの皆さまが楽しんで下さるよう、ご準備をして下さいました。
日本語を勉強中のご新郎さまも、私からのメールを
辞書を片手にご理解頂いていたとのこと。
時差や距離があった分、とても不安に感じることもあったと思います。
それでもコツコツ手作りの装飾品を作成して下さり、
ゲストの皆さまが楽しんで下さるよう、ご準備をして下さいました。
日本語を勉強中のご新郎さまも、私からのメールを
辞書を片手にご理解頂いていたとのこと。
(今では私よりも日本語がお上手です・・笑)
お仕事でご帰国されたご新婦さまとスケジュールを合わせ、
ご試食会もしました。
半年ほどのお手伝いが多い中で、
ご試食会もしました。
半年ほどのお手伝いが多い中で、
1年半もの間に、沢山の思い出を作って下さったお2人。
人力車に引かれのご入場と華やかでも鎌倉らしい
ゆったりとした雰囲気でパーティーがスタートされた時は、
とても考え深かったです。
お父様のバンド演奏などを取り入れ、
和やかなムードの中、お開きとなりました。
和やかなムードの中、お開きとなりました。
お見送りは、プチギフトをマルシェ風に演出し、
お2人こだわりのGIFTを、ゲストの皆さまに選んで頂くスタイルに。
大好きな日本に、いつか住みたいと夢を語られたお2人。
ご帰国されたら、是非お酒でも飲みに行きましょう!!
これからも変わらず、末長くお幸せに・・
これからも変わらず、末長くお幸せに・・
**********
フリーランスウエディングプランナー
たもつ ゆか
登録:
投稿 (Atom)